2025年3月製作開始
メーカー:マックスファクトリー 原型制作:田中冬志・松宮誠一
かえる工房のフィギュア製作はレジンキットばかりで、組み立て式プラモデルフィギュアは今回が初挑戦となります。最近は完成済みPVCフィギュアと組み立て式プラモデルフィギュアが主流となってきたので、試しに一つくらい作ってみようと思っていますが、オリジナルキャラは食指が動かないし、バンダイ製キットはイマイチ信頼できないので、どうしたものかと思っていたところに、発売情報を見て速攻でポチってしまいました。

ボックスアートは劇中のアニスとも製品ともぜんぜん似ていないしなんかダサい・・・と思いましたが、イラスト担当はなんと!キャラデザインを担当した菊池 通隆(麻宮 騎亜)氏。30年も昔の作品で描き方を忘れたか?はたまた単なる手抜き仕事か?こんなイラストを使うくらいなら完成写真だけでじゅうぶんじゃないかと思いました。
製作記録
ガンプラと同じように初心者や時間のないユーザーを意識して、接着剤や塗装は不要の仕様になっています。全体によくできたキットですが、気になる点を少し改修し、塗装は最低限におさえてキットの成形色を生かした製作をする予定です。
製作上のポイント
①顔パーツの交換がやりにくい。
②透明パーツの下地処理が必要。
③可動部のカタイ部分とユルイ部分の調整が必要。
④ホイルシールの色がハゲやすい。
キットレビュー
頭部
ボディ

仮組み
首、胸、腹、腰と4か所にボールジョイントが仕込まれ、女性らしい自然なポージングができます。胸の下の小さな装甲は外れやすいし可動してもあまり意味がなさそうなので、固定したほうがいいかもしれません。