綾波レイ パジャマベイビー(脱衣ver.)

PVCフィギュア改造

2024年2月完成

前回の製作は露出度の高いコスチュームでしたが、今回はしっかり服を着たフィギュアを脱がすことにチャレンジ。何をベースにするか考えた結果、「綾波レイ パジャマベイビー」を選択。かえる工房は「アスカ派」というわけではないのですが、なぜかアスカのフィギュアばかり作っているので、今回は綾波を選びました。

製作記録

レビュー

原型製作はVISPOの片桐克洋氏。造形に色気があってかえる工房の好きな原型師さんの一人です。

造形は素晴らしいのですが、2006年発売のプライズフィギュアとあって、ゲート跡や接着線がけっこう目立ち、塗装も少し退色しているようです。

パーツ分解

最近はあまり見かけませんが、2本のビスで両足を固定しています。このビスを外せばベースは簡単に分解できる・・・と思ったのですが。

毛布にも2本のダボがあってがっちりと接着されていました。1本はなかなか外れなかったので、ベースの裏からドリルでえぐって分解しました。

分解完了

接着剤がたっぷりついていてどうしても外れない部分はナイフで切り離して分解完了。パジャマの下にはなんとパンツや素肌がちゃんと再現されていました。

仮組み

このようになりました。今回の目標はボディを徹底的に造形することでしたが、結局、肩と胸を造形するだけになりました。(´・_・`)

改造・組み立て

不要部の切り取り

キズがつかないように顔をマスキングして肩と胸のパジャマ部分を削り取り。胸の造形さえすればすぐに完成しそうですが、ボディや足に接着跡やパーティングラインがけっこう残っているので、それなりに手間がかかりそうです。

腕の接続

腕の接続部にスキマができるので、パテで修正。改めて造形しなおすので、一旦胸を全て削り落としましたが・・・なんかこのまま仕上げればオトコの娘になりそうです・・・(⌒-⌒; )。

乳房の造形①

胸の中心に真鍮線で軸打ちをして、それを中心にエポキシパテで乳房を造形。造形の都合を考えてこの段階ではボディから外せるようになっています。

乳房の造形②

乳首の位置に穴を開けて乳房を造形。大まかな形状ができたら胸に接着してさらにラインを整えます。

アームレット

腕を接着してしまうと塗装がやりにくいので、腕にアームレットを造形して、塗装後に接着できるように加工しました。

ショーツ①

完全な「全裸」というのはあまり好きではないので、ショーツは残します。お尻の辺りにパテを盛って、ショーツの後ろが少し浮いた感じにします。

ショーツ②

このままで水着のようにも見えるので、プラ板とパテで小さなリボンを作ってショーツの前にをつけました。

下地塗装

プライマーサーフェイサーを吹いて表面の荒れた部分を修正。次はいよいよ塗装に入ります!

塗装

肌の塗装①

ベース色としてファンデーションホワイト→ノーツフレッシュホワイトをベタ塗り。

肌の塗装②

ガイアカラーのサフレスフレッシュピンク+サフレスフレッシュオレンジでシャドー入れ。時々マスキングをはがして顔の色と合っているかをチェックします。

パンツの塗装①

腰も太ももも分解できないので、少し面倒ですが、肌部分をマスキングします。

パンツの塗装②

シルク生地の感じを出すためにホワイト→ムーンストーンパールを重ね塗り。

髪の塗装①

下地としてガイアカラーのサーフェイサーEVOスカイブルーを塗りましたが、なかなかいい色なのでそのまま生かすことにしました。

髪の塗装②

髪のモールド部にクリアーブルーでシャドーを入れて立体感を出します。

毛布の塗装①

オリジナルでは茶色ですが、ちょっと地味な気がしたので、ピンクに塗装。明るいピンクで基本塗装をして、濃いピンクでシャドーを入れました。

完成!

今回の目的はきっちり着込んだ服を脱がしてボディを作り込むことでしたが、パジャマの下に素肌がきっちり造形されていたので、結局おっぱいを作るだけになってしまいました。(⌒-⌒; )

城ヶ崎◯嘉(キャストオフver.)

PVCフィギュア改造

中古ショップで「城ヶ崎◯嘉」のジャンクフィギュアを購入。腕試しに全裸改造にチャレンジしてみました。この手の改造フィギュアはオークションに出品しません。興味のある方は「見積もり依頼・問い合わせ」からご連絡ください。

コスチュームが短い上着にホットパンツだけなので比較的簡単にできましたが、ソックスや靴も脱がすとかなり手間がかかりそうです。

製作記録

レビュー

背中のパーツが欠品しているものをジャンク品として入手。コスチュームのディテールや塗装が細かく値段の割になかなかデキがいいです。

パーツ分解

いつものように熱湯で煮沸して分解。ガッチリと接着されていて分解するのがけっこう大変でした。あまり長時間煮沸すると塗装や素材が劣化するので煮沸以外の分解方法も検討する必要がありそうです。

改造・組み立て

上着やアクセサリーを外した状態。ここで初めて気がつきましたが、上着がなくなったため、バランスが悪くてすぐに倒れてしまうようになりました。

衣装の不要部分を削り落として、エポキシパテで穴埋めをしてボディを成型。背中は上着との接続をする大穴が空いているのでパテを詰め込んで背中の造形を作り直さなければなりません。

捨てサフを吹いてプロポーションをチェック。肩甲骨が強調されすぎているし、右のお尻が少し垂れているので、もう少しライン修正をしていきます。

ボディラインを修正しつつ、溶きパテを塗りつけて400番のヤスリで表面の段差をなめらかにしていきます。だいぶラインが滑らかになってきました。

盛って削って・・・盛って削って・・・を繰り返し、ボディラインがだいたい完成したので乳首を造形。

まだ表面処理やディティールの甘いところもありますが、いい加減飽きてきたので、このあたりで仕上げに入ります。

リペイント

ガイアカラーのノーツフレッシュで基本塗装。

リペイントはボディのみなので、仮組みをして顔や腕と色が合うかどうかチェック。もう少し明るくしたほうがよさそうです。

肌の色を調整して、シャドー入れ。細部を筆塗り塗装してフラットクリアーでコーティング。

フィギュア製作

※レジンキットフィギュア以外に破損したフィギュアの修理やリペイント、小改造も承ります。その他に何かご希望があればご相談ください。

基本メニュー

①おまかせコース
明らかなミスやごく簡単な修正は無料で承りますが、微妙な形状や色合いについてはこちらにお任せいただきますので、事前にできるだけ正確な指示をお願いします。
作業開始後の依頼内容変更は追加料金が発生します。

②こだわりコース
作業内容はおまかせコースと同じですが、工程ごとにチェックしていただき、微妙な形状や色合いなどをお客様が納得いくまで修正します。費用も手間もかなりかかりますが、理想通りの完成品を手に入れたいお客様にオススメします。

①ガレージキットにはウレタン型から外すための離型剤が塗布されており、そのままでは塗料がしっかり定着しません。かえる工房では中性洗剤を混ぜたお湯で20分ほど煮沸して離型剤落としをします。同時にパーツのゆがみも修正します。

②ガレージキットは製法上、どうしても成形不良が避けられません。細かい気泡やパーツの欠けをチェックしてポリパテや瞬着パテで修正します。

③レジンパーツは瞬間接着剤で接着可能ですが、負荷のかかるパーツはかんたんに折れてしまうので、補強のため1mm〜2mmの真鍮線で軸打ちをします。

③発送時の破損を防ぐため、主要パーツや細いパーツは接着剤を使用せずに磁石で接続して分解可能にします。

④240番⇒400番⇒600番のヤスリでパーティングラインや成形不良部をきれいに磨きます。サフレス塗装の場合はパーツ表面の傷が目立つので、さらに800番⇒1000番まで磨き込みます。

⑤プラモデルと違ってレジンキットやソフビキットは塗料がはがれやすいので、プライマーサーフェイサーやメタルプライマーで下地処理をします。

⑥瞳デカールが付属しない場合は筆塗りでアイペイントをして、仕上げにUVジェルクリアで光沢を出します。

⑦ディスプレイベースが付属しないキットの場合は無料で木製コースターのベースをおつけします。(サイズやポーズによっては不可能な場合もあります)

オプションメニュー

①グラデーション塗装

基本色の上から極細のエアブラシを使って、シャドーやハイライトを入れて質感の高い塗装をします。

②サフレス塗装

ホワイトレジンを使ったキットの場合、サーフェイサーを使わずにレジンの色を生かしてクリアー塗料のみで塗装します。シャープで透明感のある仕上りになります。

③キャンディ塗装

シルバーやゴールドの下地にクリアーレッドを重ね吹きします。光の角度によってキラキラと色合いが変化します。

④ディスプレイベースの作製

透明アクリル板に真鍮線で接続。

木製デコバージュにニス塗りをして、芝生マットを貼り付け。

木製デコバージュをつや消し黒で塗装。魔法陣のデザインをプリントした紙を透明プラ板にはさんで貼り付け。

木製デコバージュをニスで塗装。タミヤの情景シートのレンガを貼り付け。

木製デコバージュをつや消し黒で塗装し、ミラーシートを張り付け。本体とディスプレイベースに磁石を埋め込めば、立てた状態で飾ることもできます。