2025年製作予定
次の依頼品はPLAMAXの「銀河漂流バイファム」のラウンドバーニアンシリーズ。ウグ、 ディゾ 、ジェイナスと単品では売れそうもないアイテムがセットになっていますが、今回は主役ラウンドバーニアン3機のみを製作します。
製作記録
キットレビュー
バイファム パーツ一覧
パーツ数は20点。固定モデルなので関節部やスタンドなどが一体成形されています。
ネオファム パーツ一覧
パーツ数は26点。
トゥランファム パーツ一覧
パーツ数は27点。
フィギュア・プラモデル・ガレージキットの製作代行
2025年製作予定
次の依頼品はPLAMAXの「銀河漂流バイファム」のラウンドバーニアンシリーズ。ウグ、 ディゾ 、ジェイナスと単品では売れそうもないアイテムがセットになっていますが、今回は主役ラウンドバーニアン3機のみを製作します。
バイファム パーツ一覧
パーツ数は20点。固定モデルなので関節部やスタンドなどが一体成形されています。
ネオファム パーツ一覧
パーツ数は26点。
トゥランファム パーツ一覧
パーツ数は27点。
2025年製作開始予定
メーカー:リューノス 原型製作:竜人
次の依頼品は「セーラーサターン ミュージカルver.。ありがたいことに本工房のHPの作品を見てご注文いただきました。
パーツ一覧
2025年製作開始予定
メーカー:フリュー 原型製作:きむ+まつを(モワノー) 彩色製作:La Plastique
次の依頼品はフィギュアの顔のリペイント。誤って汚してしまった顔を綺麗にお化粧しなおします。「MONSTER HUNTER XX」というゲームのキャラクターらしいですが、かえる工房はゲームはほとんどしないので全く知りませんでした(⌒-⌒; )
現在の状態
依頼者様が誤って除光液をこぼしてしまい自分で修復したものの、満足できる出来にならなかったため、かえる工房に持ち込まれたというわけです。
2025年製作(予定)
メーカー:nico labo 原型製作:増宮宏一
パーツ一覧
2025年製作(予定)
パーツ一覧
2025年製作(予定)
パーツ一覧
2025年製作(予定)
メーカー:グリズリーパンダ 原型製作:?
オリジナルビデオアニメ黎明期に制作された『幻夢戦記レダ』のヒロイン、元祖ビキニアーマー美少女朝霧陽子ちゃんです。
パーツ一覧
2025年製作(予定)
メーカー:アミエ・グラン 原型製作:斉藤厚志(メガテクボディ)
パーツ一覧
2025年2月製作開始(予定)
メーカー:RCベルグ 原型製作:蘭穂
次の依頼品はゲーム「怒首領蜂大復活」に登場するエレメントドーター・アイ。かえる工房はゲームはほとんどしないので、最初「美少女フィギュアなのに1/240スケール?」とびっくりしましたが、実は身長48mにも及ぶ巨大メカ少女で、初代ゴジラやサイコガンダムなんかと対等に取っ組み合いができるほどの大きさでした。
パーツ一覧
全60点と美少女フィギュアとしてはかなりパーツ数が多く、ディスプレイベースも付属しています。高校生くらいの女子として換算するとスケールは概ね1/8程度になります。
2022年10月完成
次の依頼品は80年代の名車、懐かしのホンダ・シティターボです。
かえる工房の好みはほとんどが60〜70年代車ですが、初代シティも結構好きで、背の高い独特のボディデザイン当時のシビックと比べてすごくオシャレでアカ抜けたデザインでした。、折りたたみ式の小型バイクが搭載でき、1.2Lターボエンジンは100馬力を叩き出すと夢がある車でした。(^∇^)
タミヤのカーモデルやバイクモデルは一般にメジャー志向で、リアルタイムで人気のあるモデルをキット化する傾向があります。このキットも1981年に初代シティが発売されヒットしたことを受けてすぐにモデル化されたものです。
タミヤの1/24スポーツカーシリーズ初期の製品はプラモデルと玩具の中間的なコンセプトで、パーツ数はできるだけおさえ、ヘッドライト点灯、モーターで走行可となっています。個人的にハコ車はボディのフォルムが全てだと思っているので、こういうキットは結構好きだったりします。
パーツ一覧
パーツ数は約45点。インテリアや足回りも最低限のパーツ構成になっていて、フロントグリルやウィンカーも一体成形されています。逆に最近では全く見かけなくなったドライバーフィギュアが付属しています。
仮組み
中性洗剤でパーツ洗浄をおこなってからとりあえず仮組み。う〜む、なかなかカワイイ❤️❤️❤️。目的地に着いたらトランクから下ろした折り畳みバイクで周囲を散策・・・なかなかグッとくるコンセプトです。