2022年7月完成
メーカー:ケルベロスプロジェクト 原型製作:強龍
セイバーさん3作目
1作目は私服ver.、2作目はオルタランジェリーver.、今回はメイドVer.です。ケルベロスプロジェクトのキットは見かけることが少なくて今回が初めての製作です。『Fate』シリーズ本編はやたら暗い世界観がイマイチ肌に合わないのですが、スピンオフの『Carnival Phantasm』や『プリズマ☆イリヤ』はくだらないドタバタアニメで、私はむしろこちらのほうが好みです。特にセイバーがメイドになって喫茶店でバイトをするエピソードがお気に入りでときどき見返しています。
2023年1月にアイペイントをやり直し。
yahooオークションに出品中!
腰を外せばスカートのキャストオフが可能。
ケーキ以外に6種類のメニューに変更可能。
製作記録
キットレビュー
![](https://kaerukobo999.com/wp-content/uploads/2022/06/01b-1024x1024.jpeg)
パッケージ
イベント限定品ということなのか外箱なしで、完成見本もプリンターで印刷されたようなものが一枚ついているだけです。
![](https://kaerukobo999.com/wp-content/uploads/2022/06/01c-2-1024x922.jpeg)
パーツ一覧
パーツ数は30点。抜きは良好で気泡などもありませんが、ゲートの切り取り跡がけっこう大きく、太モモにパーティングラインの段差が目立ちます。
![](https://kaerukobo999.com/wp-content/uploads/2022/06/02-1024x1024.jpg)
仮組み
クイっとお尻をつきだしたポーズがなかなかかわいいです。説明書には1/6と表記されていますが、全高は21㎝とやや小さく、直立した場合の身長を22㎝とすると、1/7なら154㎝となり設定身長にぴったり合います。
組み立て
![](https://kaerukobo999.com/wp-content/uploads/2022/06/03-1024x1024.jpeg)
前髪と後ろ髪で頭部をはさみこんで3mm磁石で接続します。首は接続面がせまいので、ゴスロリアスカと同じように軸打ちを省略して3mm磁石のみで接続しました。
![](https://kaerukobo999.com/wp-content/uploads/2022/06/A0CBAC0B-F4D5-4845-8AEC-625032E26830-e1655287728638-1024x771.jpg)
セイバーさんのフィギュアはアホ毛が折れることが非常に多いので、0.5mm真鍮線を芯にしてポリパテで新造しました。上がキット付属のパーツ、下が新造したものです。
![](https://kaerukobo999.com/wp-content/uploads/2022/06/257EB324-62BD-45BE-B4A4-C082DC5FBBF8-1024x1024.jpg)
腰、太もも、すねは2mm真鍮線と3mm磁石で接続。腕は首と同じように3mm磁石のみで接続。エプロン、スカート、フリル、ガーターベルトは接着せずにパーツにはさみこむ方式にしました。
![](https://kaerukobo999.com/wp-content/uploads/2022/06/07-1024x1024.jpg)
腰を外せばスカートのキャストオフが可能。パンツには細かいモールドがきれいに入っています。ここは気合を入れて仕上げたいところです。
![](https://kaerukobo999.com/wp-content/uploads/2022/06/1305E540-2FD6-4916-968C-81E8AC40F4FC-1024x1024.jpg)
トレイとお皿とショートケーキにはそれぞれ3mm磁石を埋め込んで脱着可能にして、他のメニューと交換できるようにしました。
![](https://kaerukobo999.com/wp-content/uploads/2022/06/09-1-1024x1024.jpeg)
下地処理
捨てサフを吹いて240〜600番のヤスリで磨いて表面処理。肌部分はサフレス塗装をするので1000番まで磨きました。
塗装
![](https://kaerukobo999.com/wp-content/uploads/2022/06/10-1-1024x1024.jpg)
肌の塗装
サフレスフレッシュピンク+サフレスフレッシュオレンジでシャドー入れ。少し黄色味が強すぎたので、この後で少し修正しました。
![](https://kaerukobo999.com/wp-content/uploads/2022/06/11-1024x1024.jpg)
アイペイント①
①まゆと唇を描き込み、黒目部分を蛍光グリーンで塗りつぶし。
②シアン+マゼンタでアイラインと瞳孔を描き込み。
③今回は黒目のシャドーにも蛍光色を使いました。
④仕上げにハイライトを入れて完成。
![](https://kaerukobo999.com/wp-content/uploads/2022/06/12a.jpeg)
アイペイント②
髪をつけてみて雰囲気をチェック。だいたいよさそうなので、これで完成とします。
![](https://kaerukobo999.com/wp-content/uploads/2022/06/12b.jpeg)
どうでもいいことですが、UVライトを当てると、このように蛍光色で塗った部分が発光します。セイバーオルタなら似合うかもしれません。
![](https://kaerukobo999.com/wp-content/uploads/2022/06/13-1-1024x1024.jpeg)
ストッキングの塗装
下地にノーツフレッシュをベタ塗りした上で、クリアーブラックを重ね吹き。奥まった部分は濃いめに、それ以外の部分は薄めに吹いてグラデーションをつけました。
![](https://kaerukobo999.com/wp-content/uploads/2022/06/E8DF182C-2494-4E4A-9C0B-4B08D887B7F3-1024x1024.jpg)
靴の塗装
ストッキング部をマスキングして光沢ブラックで靴を塗装。エナメルの靴の雰囲気が出るようできるだけテラテラにツヤを出しました。
![](https://kaerukobo999.com/wp-content/uploads/2022/06/IMG_4338.jpeg)
ドレスの塗装①
肌部分をマスキングして黒部分を塗装。下地にパープルをベタ塗りして、パープル+クリアーブラック+CCパールを適当に調色したものでシャドー入れ。
![](https://kaerukobo999.com/wp-content/uploads/2022/07/16b.jpeg)
ドレスの塗装②
黒部分をマスキングして白部分を塗装。エナメルブルー+白でスミ入れをして薄めたファンデーションホワイトでボカシを入れました。
ディスプレイベースの作製
![](https://kaerukobo999.com/wp-content/uploads/2022/06/08c-1024x1024.jpeg)
久しぶりに木製デコバージュを使用。2mm真鍮線と3mm磁石で左足に接続します。
![](https://kaerukobo999.com/wp-content/uploads/2022/06/IMG_4253-1024x1024.jpeg)
表面を湿らせて240番のヤスリで毛羽立ちを削ってから、との粉で目止め。けっこう導管が目立つので2回重ね塗りをしました。
![](https://kaerukobo999.com/wp-content/uploads/2022/06/103-1024x1024.jpeg)
今まで使っていたウレタンニスがなくなったので、LIFELEXの水性ニス(オールナット)を試してみました。においが少なく水で洗い流せるので、扱いは楽ですが、ウレタンニスのようなテラテラのツヤにはならないようです。
![](https://kaerukobo999.com/wp-content/uploads/2022/06/IMG_4404-1024x1024.jpeg)
タミヤ情景シート(レンガ)を丸く切る抜いたものを貼り付けて完成!
追加メニュー
![](https://kaerukobo999.com/wp-content/uploads/2022/06/201a-scaled-e1656310625356-1024x1017.jpeg)
エディオンのおもちゃコーナーで発見!メガハウス製の「ファミレスオーダーセット」。1,000円ほどで料理が8種類もついています。
![](https://kaerukobo999.com/wp-content/uploads/2022/06/3A24C564-67E6-4B0A-8F65-326F240A8646-1024x1024.jpg)
ホットケーキ、カレーライス、スパゲッティ、オムライスを使用。セイバーさんにはラーメンや丼物も似合うのですが、そういうのは可愛くないためか売っていませんでした。裏側から3mmネオジム磁石を埋め込んで自由に交換できるようにしました。
![](https://kaerukobo999.com/wp-content/uploads/2022/07/203b-1024x1024.jpeg)
グラスが空のままでは寂しいので、ビールを作製。UVレジンにクリアーイエローを混ぜてビールを、ホワイトを混ぜたもので泡を表現しました。
最終組み立て
![](https://kaerukobo999.com/wp-content/uploads/2022/07/000-scaled-e1658102256194-1024x810.jpeg)
完成した全パーツ。太もも、腰、腕、首、髪、ケーキは磁石接続になっていて、接着剤を使わずに組み立てができます。
アイペイントやり直し
![](https://kaerukobo999.com/wp-content/uploads/2023/02/301-1024x1024.jpg)
結構キレイにできたと思ったのですが、組み立ててみるとどうも視線が合っていないような気がしたので、思い切って再塗装。顔パーツをシンナー風呂にドボン。首や髪が脱着可能になっているとこういう時に便利です。
![](https://kaerukobo999.com/wp-content/uploads/2023/01/302-1024x1024.jpeg)
白目を塗装し、まゆとくちびるを描き込み。完成時のイメージに近づけるため、髪をつけて斜めから写真を撮って確認します。
![](https://kaerukobo999.com/wp-content/uploads/2023/01/IMG_7378.jpeg)
シアン+マゼンタでアイライン、瞳孔、黒目のフチを塗装。この段階で表情がほぼ決まるのでじっくり取り組みました。
![](https://kaerukobo999.com/wp-content/uploads/2023/01/IMG_7451.jpeg)
黒目を蛍光グリーンで塗装。蛍光グリーン+シアンでシャドーを、蛍光グリーン+ホワイトでハイライトも入れました。
![](https://kaerukobo999.com/wp-content/uploads/2023/01/307.jpeg)
アイラインを修正、ホワイトでハイライト入れ。フラットクリアーでツヤを落としてUVジェルクリアで瞳に光沢を出して完成!