①和式便所

マイルストンの「俺たちの1/12和式便所」。これを作るのはなんだかんだで3回目。今回はエフェクトパーツにこってみたいと思います。
キットでは壁の裏表2枚を貼り付けるよう指示されていますが、外側に壁モールドは必要ないと判断し1枚だけ使用しています。また、接着してしまうと前後からの鑑賞が難しくなるので、左右の壁はネオジム磁石で接続し脱着可能としました。


このシリーズは作りが割と大雑把で接着面の印もダボも何もないため、自分で位置決めをしなければなりません。磁石接続だけでは壁がずれてしまうのでストッパーをつけました。
塗装完了。このキットには給水タンクパーツもついていますが、シンプルにレバーのみのタイプを選びました。


フィギュアを飾ると・・・。
②男子便所

同じく「俺たちの1/12男子便所」。こっちはあまり需要がなく、今回初めて作ります。
便器2個に洗面台が付きます。


「和式便所」にはしっかりしたベースがついているのですが、「洋式便所」「男子便所」にはタイル地を印刷したペラペラのボール紙だけなので、壁パーツの余りを利用してベースを作製しました。
塗装完了。


ちょっとせまくて飾りにくい・・・。
③エフェクトパーツ

透明ランナーとエポキシ接着剤で水流エフェクトを試作。透明ランナーが少し太すぎるようです。
水流表現のため表面にモデリングウォーターを塗ってみましたが、いくら乾燥させてもベトベトとした感じが残るので、今回はエポキシ接着剤のみで作成することにしました。



④ヤキイモパーツ

エポパテでサツマイモやジャガイモを作りました。
これを便器の中に並べます・・・。



⑤完成!

水流はクリアイエローで、ヤキイモはクリアオレンジとブラックで塗装。


